月別 “ May 2009 ” 列挙
“ May 2009 ” に書き連ねた俺様日記の数々。
『Another HTML-lint gateway』先生に訊いてみたら、なんと -8点!!
 とりあえず、笑った。
 いい加減、ソースの見なおししないとなぁ~とか思ってた矢先、実際どんなもんかと思って、なんとなくおうかがいを立ててみた。
 そしたらまあ…… 100点満点中の “ -8点 ” ときたもんだ!!
マイナス ハッテン!!!!
 ──── やっぱ、笑った。
 一応それをお仕事にしてる身として、自分のサイトがいただけない状態だったらな。やっぱな。
 なんだ……アレだろ?
 もう吐きそうだぜ。
 ひっさびさに腹抱えて笑ったよ。
 ボクちゃん。
- May 27, 2009 2:27 AM
- [ tools ]
『天使と悪魔』 ヴィジュアル愛蔵版 / ダン・ブラウン氏著 [ 越前敏弥氏訳 ] と、きのこ。
っつーわけで、俺様も購入。
 先日ついに、『クリスマス・ボックス』シリーズの ──── これは広告 ──── 3部作を読み終え、その前には東野圭吾氏著の『流星の絆』 ────これも広告 ──── を、俺様のなかの書庫に綴じた。
 それぞれの感想はまたのちほど、書こうと思ったら書くとする。
そんなこんなで、『クリスマス・ボックス』の3作目であり、広告でもある『最後の手紙』のなかの一節をば。
いつまでもウィンドーショッピングばかりしてると、ほかの人が品物を買っちゃうわよ
 ん~……
 この言葉は、現実に効果てき面である。
- May 23, 2009 1:48 AM
- [ BOOKS ]
『ケロログ』さんのテンプレートをカスタマイズすることこの上ない獣の化身。
- May 19, 2009 1:54 AM
- [ 男たち ]
『楽天市場』さんと『お名前.com』さん、個人情報とか売ってねえ?
 特に『お名前.com』さん。
 『お名前.com』さんで新しくドメインを取得さしてもらってからというもの、急に迷惑メールが増えた。
 これはたぶん、気のせいとかたまたまとかじゃないと思うのよ。
 送信先が完全に俺様のプロバイダからもらったアドレスなんだから。
 プロバイダからのメールアドレスなんざ、ホントよっぽどのことじゃないと使わない俺様。
 『ピザハットクラブ』さんとか『楽天市場』さんとか『アサヒ緑健』さんの青汁のためとか、パーフェクトに住所とかが必要なときだけ。
 なにごとにも慎重すぎるぐらい慎重なのだよ。
 知り合いだって仲間だって実際に何年越しかの友達だって、ほっとんど俺様のプロバイダのアドレスまで知ってる人はほとんどいねぇ。
なのに ────
 しかも送られてくる迷惑メールっつーのが、すべて出会いサイトからのものなんだな、これが。
 もうだいぶ前に流行ったようなやつ。
 けっこういくつかのところから届いてた。
 ただ、一つのサイトからのが終わってから、また別のサイトからくるといった具合。
 最近は『エチュード』とかいうところ。これもまた最近の流行りなのか、それらすべてが “ 逆援助 ” 系の出会いサイト。
なぜ ────
!?
──── 間違いなくね?
- May 12, 2009 11:58 PM
- [ オンラインにて ]
アンチョビまっじィ~~~~~~~~~~~~!!!!
 アンチョビって、なによ、おまえ。
 なによ、あれ。
ゲロまず。
 なんま、生臭ぇのな!!
 魚、まんまじゃねぇか。
 なにあれ?
 魚の内臓とかすりつぶしちゃったのかい?
 なん~~~~~~~~まら、くせぇ。
 食えたもんじゃねぇ。
そのくせ、テレビとかでよく聞くんだよなぁ~……
アンチョビ。
- May 12, 2009 1:02 AM
- [ 味 ]
メグ・ライアンの美顔法に倣ってみる。
- May 11, 2009 12:34 AM
- [ スキンケア ]
『セカンドライフ』を始めてみたけど、やっぱり何もできない俺様。
 先日、改めて『セカンドライフ』というやつを始めてみた。
 もうだいぶ前に一度始めて、すぐにやめた巷の話題作。
 完全に二の舞。
 まったく何をしたらいいのかわからない日々。
 いや、 “ 日々 ” っていうほど参加してない日々。
 知り合いもいないし、探そうにも検索のしかたがわからない。
 とりあえず、いろんなとこウロウロしてみるも、人がいない……
 外人さんなのか日本人なのかもわからない。
 まったく区別がつかない。
 名前は日本人な感じだからわかるにせよ、苗字は外人さん。
 そして、みんな外人さんばりの見た目。イケすぎなのよ。
 どいつもこいつも『ファイナル・ファンタジー』の登場キャラばりに飾られてしましてね。
 みんながイケメン、イケガール。
 さすが『セカンドライフ』だなと……
- May 6, 2009 3:24 AM
- [ セカンドライフ ]
前人未到の大根カレーライスと石川佳純さんに感動もらった世界卓球
 それは先週のこと。
 いつもどおりにカレーライスを作ろうと思いたつ。
 仕事帰りはルンルンだ。
 最近では≪東急ストアー≫ではなく、ゲロ近所にできたムダに広い≪ダイイチ≫というスーパーに行くようになった。
 材料を調達。
 しかし、野菜が高い。
 じゃがいもとか人参の話じゃない。チンゲン菜やほうれん草、パプリカなどなど。パセリとかサラダ菜とかサニーレタスとか。
 通路をふさぐかたちでスマートボールの台ばりに並べられている野菜じゃなくて、通路沿いに並んでいるほうの野菜。言わば葉野菜というのか、根野菜というのか、小ぶりな野菜のこと。瑞々しさが緑色の光沢となって消費者を魅了してやまないやつ。
 必要な材料をどんどん腕のなかに取り込んでいった。
 ごぼう、チンゲン菜、たまねぎ、長ネギ、エリンギ、舞茸、ぶなしめじ、レンコン ……
 だがしかし、カレーライスの材料としてもっと重要な野菜がなかった。いや、 “ なくなっていた ” というほうが正確か。
 それは、キャベツ。
 どうやら安売りされていたらしい。
 俺様のカレーライスでは、大量のキャベツが投下される。
 必須アイテム。絶対にはずせない野菜だ。
 あのムダの甘みと食感、そして、なんとなくそれでご飯と具を巻いて食べてみたりできる遊び心。
 俺様から “ 遊び心 ” をとったら、そのあとにはなにが残ろうか?
 前に、土曜だったけども出社してたとき、親父から突然電話がきた。
 契約してる農家さんから直接大量の野菜買ったから、持ってってやるとのこと。
 結局ウメくんに実家まで乗せてってもらってもらってきたわけなんだけども、そのときもらったキャベツがゲロうまだったわけ。
 和寒町だかの “ 越冬キャベツ ” とかいう種類のらしくて、なまらデッケぇの!!
 たぶんこれ。
 たぶんこれ。
 もらったときの袋がまったく同じだから。まあ、俺様がもらったやつは、すずらんテープが青色ではあったけど、ほかはまったく一緒。
 とりあえず “ 越冬キャベツ ” の Wikipedia でもあればいいかなと思ってたけど、Google 先生で一番に出てきたし、ネット販売でも売ってるみたいなので、せっかくだから載せときます。
 なんかすっげぇ有名みたい。テレビでも紹介されてるらしい。
 まあねぇ~、あれはねぇ~……1回食ってみればわかる。
 ありゃもうキャベツじゃねぇよ。
 とにかく野菜のくせに “ 肉厚 ” っていう表現が一番似合う。それでいて、市販されてるのとは比較にならないぐらい中身がびっしり詰まってる。身というのか葉っぱというのか、とにかく中身がギュウギュウ詰めって感じ。
 5、6玉もらったんで、母親と、同じ職場の女の人にあげたら、「なまらうまい」とのこと。「めっちゃ甘いの」とも言っておられた。
 わかる。俺様も同感だ。
 なぜか俺様が嬉しくなった。これが農家の人たちの醍醐味というやつなのか?
 俺様もう、普通に市販されてるの食いたくねっす。マジで全然違うから。
 なので昨日、そのあともらったジンギスカンも併せて親父に追加注文してみた。
 ジンギスカンは、 “ 松尾 ” さんじゃねぇよ。
 っつーことで、その日のカレーライスへのモチベーションが一気に落ちた俺様は、夢遊病者のように野菜売り場を放浪すること13分。
 “ 豚汁の具 ” を手にとったとき、ふと感じた ──── 
<さんまに大根おろしって最高にうまくね?>
- May 1, 2009 12:24 AM
- [ SPORT ]
- 1
- RSS & Atom Feeds
- 月刊『俺様』
- 俺様の輪
- 
- 今んとこ特になしっぽい
 
- ランキング
- ツール
- 
- ブログスカウター
- track word
 
- Creative Commons License
- • 松田拓弥.オルガズム
- 総合入口 & ギャラリーブログ。
- • Love Life
- 詩とか詩とか詩とか...
- • 現在なまら進行形
- こちら、日記。
- • おれと映画
- 俺様が観てきた映画の感想やなんか。
∴ ペントハウス。







