ついに念願の “ diNovo Edge™ ” を買ってみた。

 うぬぅ~……
 またしてもこれといって特に必要に迫られたわけでもないのにキーボードを変えてみたわけだけども、なかなかいい感じだ。

diNovo Edge™

 そう、念願のやつ。
 Bluetooth 搭載。
 デスクトップのキーボードなのに、ノートパソコンについてるパッチパネルまでついてる。

 またもやムダに最先端。

 むかぁ~し昔、『バットマン』のジョーカーが使ってるのを見て憧れ、右手と左手の両サイドにわかれてるキーボードを導入してからというもの、キーボードにこだわるようになってしまった。

 あの両手区別タイプは、うるさかった。楽しかったけど、うるさかった。
 当時は、まだまだパソコンに慣れておらず、打つのが速かったのを自慢したかったっていうのも然り、ガッシガシ打てて押し応えのある感じが気に入ってた。
 しっかりきれいなフォームで文字を打つというのにもなかなか練習になる。

 しかしながら、だんだんパソコンというやつにも慣れてくると、そんな小手先だけの自慢よりもほかの要素が重要になってきた。
 シンプルを極める使い勝手と、まわりへの迷惑。
 あれってばキーの深さがなかなかあるもんだから、ズボズボズボズボ、スココココーンとあまりにうるさいのよ。

 それからというもの、凡庸かつムダの多い『 Microsoft 』社製のものから、キーボードとかマウスとかの最先端メーカー『 Logicool 』さんの周辺機器にハマりつつ、移ろいまくっていった。
 『 Logicool 』さんのってば、ホントにデザインがすこぶるカッコいい。洗練されてる。
 『 Microsoft 』さんのはもう、いろんなのくっつけすぎててゴッツくなってしまってる。
 テンキーなんて普段家で使う分には、ほとんど使わねぇだろ?
 んな、家でもエクセルばっこばこ使いまくるような人っているのか?
 家計簿か?
 いまだにホームページばエクセルで作るような人もいねぇだろうて。

 んで、『 Logicool 』さんで最先端な技術を搭載したものが出るたびに、ちょくちょく買い換えては導入してみてる。
 最近でこそホットキーだのメディアキーだののボタンも、純正のキーボードに最初っからついてるのが増えてきたけども、もうバカなキーボードは使えなくなる。
 毎日水を買ってる人が、もう二度と水道水をそのまま飲めなくなってしまうのと一緒だ。
 もうどんだけ買ったかわかんねぇぐらい買ってるかと思われる。使わなくなったのはそのまま友達とかにあげてみる。
 二つ前のは今、ウメくんがまだ使ってくれておるようだ。嬉しい限り。


 そして最終的に行き着いたのが、『 Logicool 』の “ diNovo ” だったというわけだ。
 ゲロ薄。ゲロゲロフラット。
 ノートパソコンのそれ並みの薄さ。
 で、なにより、テンキーが、メインのキーボードより分離されてるという点。
 俺様はほとんどテンキーを使わない。メインのほうの数字のキーで事足りる。
 なおかつ、その分離されたテンキーは、計算機にもなり、はたまた温度計と湿度計が合体したものとしても機能してくれる。
 離しておいてもいい。使わなくてもいい。その電源を切ってたからって、不具合が出るわけでもない。

 それでいて、デザインもすこぶるゴキゲン。
 机の上がゴッチャゴチャになるのが大変嫌いな俺様としては、テンキーがない分、机の上のスペースも広くなるのが嬉しい。
 テンキー以外は、日本語のフルキーボードと同じ配列で同じ数ある。
 買ってきたパソコンに最初からついてるキーボードから、ただテンキーがなくなったというだけのこと。
 ゲロすば。

 余計なキーがほぼ排除されてた洗練ボディー。
 ファンクション・ロック機能で、それぞれの “ F ” キーに任意の命令を割り当てることができる。プログラムの起動から、キーの割り当て、開いてるウィンドウを閉じたり、ブラウザの戻ると同じ働きをしてくれたりもする。
 あとは、ホットキーとして、ブラウザの起動とか検索とかメールソフトの起動、スリープ、メディアプレイヤーとかボリューム設定のためのボタンがついてた。

 “ diNovo ” こそが、俺様の求めていたキーボードの理想。


 しかしながらここへ、その “ diNovo ” から、また新たな作品が発表されたわけだ。
 ワンランク上の技術を搭載したキーボードが……
 Bluetooth による障害なんてヘッチャラな通信無線。
 ワイヤレスなのは一緒なんだけど、今までの “ diNovo ” の USB 無線では、あいだに電波を妨害するような障害物があるだけで、信号が途切れたりすることがままあった。文字がいきなり打てなくなったり、突然ズバババーっと同じ文字が打たさったり。
 それが今は、チャーラー、ヘッチャラーだ。

 ただ?
 今まで購入にいたらなかったのには、それなりの理由があった。

 まず、日本語配列のキーボードじゃない。そして、キーボードの認識にもいろいろメーカーさんとユーザーさんのあいだで不具合が生じていたらしい。
 そもそもが、海外で海外用に開発されて販売が開始。日本のパソコン用には開発されてないという代物。
 どうやら、もうただの “ diNovo ” は売ってないらしい……
 はぅ~、あんなにも素晴らしいキーボードなのに。
 まま、この英語配列がイヤなら、ただの “ diNovo ” を使ってみるという選択を俺様は強くオススメする。

 だから今このキーボードには、日本語がない。
 “ あ ” がどこにあったかなんて憶えちゃないけども、アンダーバーを出すキーに “ ろ ” という三つ目の文字がないわけ。“ Enter ” が一文字状のキーで、その上には “ Backspace ” とのあいだに一つキーが入ってる。
 “ @ ” は、数字キーの “ 2 ” のところにあり、“ 半角 / 全角 ” を切り替えるキーには、Alt とそれを同時に押し、Shift + それだと “ ~ ” が出る。
 つまり、キーの配列も違えば、キーの数自体が少ないのだな。

 とまあ、実際に発売されたのは、もうけっこう昔。
 でも、いざ買って使ってみると、これがなかなかいい感じ。さすがは、ずっぽりアメリカかぶれ。
 あまりにキーのありかがわからなくて、ひさびさに文字を打つだけで脳みそフル回転な感じがたまらなく楽しい。
 恐ろしく慣れが必要なわけだけども、またここで一つ、新しいことにチャレンジしてみるのも悪くないかなと思ってみたり。

 キータッチの感じは、やっぱり “ diNovo Edge™ ” のほうが好きだな。
 ペチペチペチペチっていう本当にノートパソコンみたいな “ diNovo ” の感触とは、はるかに高級な感じ。
 ずっしりと押し応えもあるし、ぬんぬんぬんぬんって押してる感じ。硬いっちゃー硬いかもしれんけど、これがもう少し使いこんできたら、恐ろしく快感な押し心地になりそうな気配。
 ゴスゴスゴスゴスっていう昔のパソコンのゴッツいキーボードではなく、かといってノートパソコンのペシペシペシペシなんていう安っぽい感じでもなく、その中間ともまた言いがたいこの “ ツンデレ ” な感じ。

 いやぁ~、たまらん!!
 細かいレビューはまたいつか動画も交えて書いてみたいと思ふ。

 イカすぜ、エッヂ!!!!!!!!

ランキング参加中なので、これ乳首。

  • 人気ブログランキングにて俺様を応援するためのクリック用小バナー
  • ブログランキング・にほんブログ村での応援バナー
  • BlogPeopleの応援用バナー:人間・哲学
  • BlogPeopleの応援用バナー:自分のこと
  • BlogPeopleの応援用バナー:芸術・文学

メッセージありがとう : 0

俺様へのメッセージはこのフォームに入力すべし

だれかの T バック : 0

俺様に T バックを届けるための URL
http://www.matsudatakuya.org/tm/mt-tb.cgi/1186
T バックリスト
ついに念願の “ diNovo Edge™ ” を買ってみた。from 現在なまら進行形

ホーム > パソコン > ついに念願の “ diNovo Edge™ ” を買ってみた。

RSS & Atom Feeds
月刊『俺様』
俺様の輪
ランキング
人気ブログランキング

人気ブログランキング

BlogPeople

BlogPeople「自分/自分のこと」ブログランキング

BlogPeople「人間・哲学/人間考察」ブログランキング

BlogPeople「芸術・文学/小説家予備軍」ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

ツール
ブログスカウター
track word
Creative Commons License

Creative Commons License

Creative Commons License

松田拓弥.オルガズム
総合入口 & ギャラリーブログ。
Love Life
詩とか詩とか詩とか...
現在なまら進行形
こちら、日記。
おれと映画
俺様が観てきた映画の感想やなんか。

ペントハウス。